【シャドーイング】初心者におすすめの英語学習法を徹底解説

英会話は聞いて話すシャドーイング ワーママ

最近、英語学習にシャドーイングを取り入れることが多くなってきました。シャドーイングをおこなうことで英語習得に効果が認められるようになってきているので重要性を感じますが、正しいやり方、効果について知っていますか?

正しいやり方をおこなわないと効果が出ないので、やり方のコツなどについて徹底解説します。シャドーイングは特に初心者におすすめの勉強方法で、英語習得の近道になり英語力向上につながるのでぜひ取り入れてみましょう。

シャドーイングって聞いたことがあるけど、やり方がよくわからない・・

そもそも英語学習するのになぜシャドーイングが良いの?

今まで学校などでは文法の勉強中心だったし、

シャドーングのやり方や効果を知らない方も多いですよね。

そこでシャドーングについて解説してみたいと思います。

スポンサーリンク

シャドーイングがなぜ初心者におすすめなの?

シャドーイングとは、聞こえてくる音声をそのままどんどん真似して発音する方法なので、リスニングと発音の練習が一度にできる勉強方法です。

聞いたことのない音は言うことができず、聞いているだけで話せるようにもなりません。それができるのは赤ちゃんや小さい子供だけで、私たち大人は音を聞いて発音して、その内容の英文・日本語訳を理解して初めて英語として話せるようになります。

例えば「Can I help you?」。おそらく意味は理解できる方は多いですが、音声だけを聞いた時「え?なんて言った?」と言う方もいると思います。私たちは「キャン アイ ヘルプ ユー」と思っていますが、おそらく「キャナイヘェウプユー」そんな発音で聞こえてくるので「え?」となるわけです。

シャドーイングでは「キャナイヘェウプユー」と言った音声を聞いてそれを追いかけるように発音し、何回も繰り返すことで「キャナイヘェウプユー」という音が頭の中に残り、何度も発音することで言うこともできるようになります。

その後本に書いている「Can I help you?」という文章を視覚的に見て、「お手伝いいたしましょうか?」という日本語訳を理解する、この段階を踏むことで初めてこの文章の聞き取り、発音、理解ができます。

この「音声を聞いて発音する」「そのあとに英文見て訳を知る」この勉強方法が「シャドーイング」です。

難しく感じるかもしれませんが、リスニング・発音の練習を一気にできるので英語学習の初心者ほど勉強してほしい方法です。

スポンサーリンク

シャドーイングで得られる効果

シャドーイング学習を取り入れる事による効果を説明します。

リスニング

まず、音声を正しく聞くスキルが向上します。普通、リスニングは音を聞いて意味理解するという2段階を踏まないといけませんが、音を聞き取る事だけに集中しすぎて意味理解まで追いつかない事が多々あるのではないでしょうか。そのため、集中しすぎずに音声を聞き取ることができれば無意識に意味理解がキャパシティが生まれ、どんどんリスニング力が向上します。この音声聞き取りと意味理解が自動的にできて初めてリスニングができるようになったと言えますが、このリスニング効果を向上させにはシャドーイングが一番効果的だと言われています。

スピーキング・発音

次に、発音が改善します。言っている事を真似するので、ただ英文を見て発音するのとは全然違います。リズムとイントネーションを真似するだけでどんどん英語の発音に近づいていきます。

語彙力

様々な文章を読んでいくのでその中で知らない単語も出てきます。そのたびに単語や言い回しなどを覚えられるので自然と語彙力も増えていきます。

シャドーイングの練習は、英語学習の大事な部分の勉強にあたるのですね。

スポンサーリンク

シャドーイングのやり方、コツ

シャドーイングをおこなうにも順序やコツがありますので、順を追って説明します。

音声だけ聞く

まず最初に音声だけを聞いてみてください。そこであまりに聞き取れない音声だと効果が得られにくいので、聞く音声を変更した方が良いです。

英文確認しながらリスニングする

音声だけを聞いた後に英文を見ながらリスニングをしてみてください。最初は音声だけの情報だと英文見て思っていた文章と違うこともありますが、あまりに聞き取りができていないことに気づいた時はもう少しレベルを落とした教材を使ってください。慣れてくると音声聞き取りと英文確認がほとんど一致するはずです。

音声聞きながら一緒に読む

音声聞いて英文確認しながらリスニングした後は、今度は読み上げてみます。なるべく音声に真似てリズムよく読めるように練習しましょう。可能であれば自分で読むときに録音しておき音声とどこが違うのかを確認して、音声に近づくように何度も練習してみてください。

音声聞きながら少し遅れて読む

音声に真似て読めるようになってきたら、次は音声を聞きながら少し遅れて読んでみます。追いかけるようにテンポよく読めるように練習してみてください。

何も見ずに少し遅れて読めるようにする

そして最後に、英文を見なくても音声を聞くだけで少し遅れて読めるように練習します。

まずは聞いた言葉を反復できる事に重点を置くので意味理解はすぐできなくても構いません。英文を見て文章の意味を理解しながら練習をどんどん続けると語彙力も増えてくるので、リスニングに慣れてきたら自然と意味理解も習得できるように変化していきます。

そして暗記にならないように、1日30分程度の学習、かつ同じ題材を何日も繰り返さないようにしましょう。

シャドーイング学習におすすめツール

シャドーイング学習に使用する教材などの選び方をご紹介します

ポイント
  • 自分がリスニングで聞き取れる教材を使用する(100%理解できるものがベター)

注意点・教材の選び方

1分以内にどれだけの単語数が含まれた文章を読めるかを換算してそれに相当する教材を選ぶことができると一番良いです。また、1日に何時間もおこなうものではなく、1時間以上繰り返すと脳の中で文章の暗記が始まり効果が半減していき、また、1つの教材を何日も繰り返すと記憶になるので、レベルにあった教材を適切な期間でおこなうことは効果発揮には重要です。

教材選びがとても重要で、レベルが違うものを選ぶと効果もなかなか出ません。

なので最初は他者の評価やレベルを確認してもらいながらおこなえる、オンライン英会話をおすすめします。費用はかかりますが、シャドーイングのコツがわかるまでとか永遠にシャドーイング学習をするわけではないので、最初だけと決めて利用するのも良いでしょう。

オンライン英会話①【シャドテン】

シャドテン
レッスン料金21780円/月
講師日本人
特徴毎日1回、シャドーイングの添削をおこなってくれる
無料体験7日間
公式サイト

まずシャドーイングといったら、オンライン英会話のシャドテンをおすすめします。

登録時にリスニング力を診断し、その結果によっておすすめの教材を提案してくれますが、教材は300以上、音源は7か国(アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリア・イスラエル・アイルランド・スウェーデン)に対応しています。

添削は1日1回おこなってくれ、いくつかおこなったシャドーイングのうち1日1つ添削提出可能で、添削はビジネス英語のプロフェッショナルが具体的・詳細にアドバイスをしてくれます。スマートフォンでシャドーイングしたら24時間好きなタイミングで録音した音声を送付し、24時間以内に添削が返ってきます。客観的な指導を得ることで自分の聞き取れていない音に気づいたり発音の間違いに気づけるため、この添削は好評なようです。

お値段は決してお安くはないですが、定期的なレベルチェックで必ず自分に合った教材で勉強できたり添削してもらえるのは大きなメリットなので、無料体験の7日間をまず試してみる価値はあります。

ちなみにシャドテンを展開している「プログリット」という会社は、別内容のオンライン英会話も提供しています。一度カウンセリングを受けたことがありますが、このサービスなら英語話せるようになるだろうと思うくらい素晴らしいカリキュラムでした。その時のレポートがあるので良かったら読んでみてください。

オンライン英会話②【Best teacher】

Best teacher
レッスン料金12000円/月
レッスン時間1回25分
レッスン可能時間24時間
講師60ヵ国以上、約1000人
特徴自分の作った英文を添削・音声にしてくれる
無料体験1回
公式サイトhttps://www.best-teacher-inc.com/

シャドーイングをメインとしたサービスがあるわけではなのですが、シャドーイング練習ができる仕組みになっています。

Best teacherは、まず題材を決めて英文を自分で作って講師に送り、その後会話のように講師から英文で返事がくるので最大5回やり取りをおこないます。やり取りが終わったら講師がその英文に対して添削をしてくれ、合わせてその文章を読んだ音声を送ってくれます。

ではシャドーイングはどこでやるのかというと、添削してくれた文章の音声をシャドーイング練習として使うと良いです。

日本人は辞書を使いながらでもどうにか英文を作ることができる人が多いかと思いますが、それを発音や会話にすることができないケースが多いため、自分の話したい文章を実際自分で英文を作って添削しもらい、その音声を聞くことでその文章の発音練習ができます。

テキストなどの文章がCDなどに入っているのでそれを聞いて勉強することもできますが、その文章は自分の言いたい言葉がどうかは別なので、自分で作った英文をシャドーング練習できると実践に近い勉強ができます。

\こちらでBest teacherの詳細を確認できます/

公式サイトはこちら

オンライン英会話のベストティーチャー|回数無制限・無料体験受付中
オンライン英会話なら回数無制限で24時間レッスン可能なベストティーチャー。スピーキングとライティングの両方が学べます。IELTSやTOEFL iBT®、英検®、TOEIC® S&Wなどの英語4技能試験対策も充実。まずは無料体験レッスンで、「...

オンライン英会話③【Hanaso】

Hanaso
レッスン料金6578円/月(毎日受講の場合)
レッスン時間1回25分
レッスン可能時間6:00~24:55
講師フィリピン人、約300人
特徴独自の復習に特化したメソッドを採用
無料体験2回
公式サイトhttps://www.hanaso.jp/

こちらのオンライン英会話は「Hanasoメソッド」という独自のシステムがあり、英会話フレーズや旅行英会話、ビジネス英会話などの複数の教材から選び、レッスンを受けた後一人一人の熟成度に合わせた復習システムをおこないます。かなりしつこく復習して定着するまで繰り返し、その復習レベルがMAXまでたどりついたらレッスンのロールプレイができ、そして音声教材が使えるようになるのでここでシャドーイング練習に入ります。

シャドーイング音声は会話形式なので、返事などの表現も含め日常で使うようなやりとりの内容のため実用的です。Hanasoではシャドーイングまで考慮した教材となっているので練習するにはうってつけです。無料体験もおこなっているのでぜひ体験してみてはいかがでしょうか。

\こちらからHanasoの詳細を確認できます/

公式サイトはこちら

https://www.hanaso.jp/

次におすすめの教材の紹介をします。

本屋やネットですぐ購入可能ですので思い立ったらすぐに始められ費用も抑えられます。レベルに合うかはそれぞれだと思うので、よく検討してみてください。

教材①「決定版英語シャドーイング超入門」

英会話初心者の方にピッタリの1冊、「決定版英語シャドーイング超入門編」です。感情表現や面白いシチュエーションの会話がたくさんあって退屈せず楽しい内容になっています。シャドーイングの文章が日常生活とはかけ離れた内容より、普段から使う言葉を勉強するとより実践的な勉強に繋がりますので、おすすめの1冊です。

教材②「ゼロからスタートシャドーイング」

単語レベルから短文、会話文、長文と段階を踏んでいくので取り組みやすい一冊、「ゼロからスタートシャドーイング」です。いきなり難しい文章が出てくると先が思いやられてやる気も失せてしまいますが、最初が短文だと簡単だと思えるところから始まるので、順を追ってステップアップしていつのまにか会話文・長文までシャドーイングできるようになっているのでおすすめの1冊です。

シャドーイングの注意点

シャドーイングの効果ややり方、教材についてわかった所で注意点もいくつかあげておきます。

自分に合った教材

何度も挙げていますが、自分に合った教材を選ぶことが一番大切です。自分が聞いて理解できる音声を使うのが良く、可能であれば1分間に聞き取れる単語数によって教材を選べたら一番ですがここまでとなると他者のサポートは不可欠でしょう。

練習時間は1日30分程度にする

これも先ほど述べましたが、練習の時間が長くなればなるほど暗記してしまうので効果が半減してしまいます。同じ文章を何日も繰り返すのも暗記になってしまうので、同じ文章は短時間・短期間で終えるようにしてみてください。

英語の基礎知識が不可欠

文法が全く分からないなどといった場合は、基礎知識程度は身につける勉強も合わせておこないましょう。シャドーイングはあくまで英語を話せるようになる勉強の一つであって、これだけでは話せるようにはなりません。他の基礎知識となる部分も並行して勉強する事を忘れないでください。

発音・アクセントに気を付ける

聞いた音声をできるかぎり真似て言えるように練習してみてください。最初は英語発音特有の、文章内で音と音がくっついたり音が消えたりする現象に戸惑いを感じますがそこが大切なので頑張って練習をしてください。

スピードを調整しても良し

もし音声のスピードが速すぎる場合は少しスピードを落としても構いません。リズムや発音のほうが重要なので、難しい時はスピードを調整してみてください。

シャドーイングについての疑問点

シャドーイングのよく聞く疑問点について解説していきます。

本当に効果があるの?

シャドーイングの目的はリスニング力とスピーキング力の向上です。言いたい事が言えるようになるトレーニングではなく、聞いた事が反復して流暢に言えるようになる練習なので、英語を話すための勉強の一つとして大切で効果的な方法ですがシャドーイングだけしていても英語が話せるようになるわけではありません。ただし、シャドーイングの目的であるリスニングとスピーキングの上達にはシャドーイング練習が一番効果的だと言われています。

いつ頃から効果が出るのか

個人的には3か月目くらいで難しい単語も随分発音ができるようになってきたと感じていました。ただこの時点で意味理解までできていたかというと、そこまでは到達していなかったように思います。もう少しシャドーイングを続けるか他の勉強方法に重点を置くかはその人次第です。人によってはシャドーイングは10年以上続けているという方もいらっしゃいます。

英語を話せるようになるのか

「シャドーイング練習だけで英語を話せるようになるわけではない」、英語学習するには段階があり、一つの勉強方法のみで英語を習得できません。単語を覚えたり、文法を学習したり、発音を学んだり、その時の習得具合によって足りない部分の学習が必要です。その中で「英語を勉強したいけど何から始めて良いかわからない」時や最初の段階で「シャドーイングから取り掛かる」事をお勧めしています。そのため、シャドーイングを永遠に勉強するのではなくレベルによってシャドーイングを卒業して次の足りない部分への勉強方法に移っていく必要があります。

教材選びが難しい時はどうしたら良いか

オンラインサービスを利用する事をおすすめします。シャドーイングは基本個人での勉強になるので間違いがおこっていても指摘を受けることがないため、オンライン英会話を通して発音の指摘やレベルに合わせた教材の選択をプロにみてもらうと短期間で大きな効果を得られます。費用が気になる方は無料体験を受けてみて、数カ月だけ受講してみようという気持ちで始めても良いでしょう。

まとめ

ここではシャドーイング学習についてやり方やコツ、効果、学習のツールについて解説しました。英語習得するには間違いなくとても大切な勉強方法です。ぜひとも英語学習に取り入れて、どんどん英語習得していきましょう!

タイトルとURLをコピーしました